ひらいし眼科

WEB予約

ひらいし眼科
no-image

TEL:048-287-9887

〒333-0834埼玉県川口市安行領根岸
3180番地 イオンモール川口 3階

お知らせ

  • 2024年12月05日

    予約中止について

    2024年12月以降12月以降ネットからの予約を中止します。

    今まで受付などで予約を取っていただいてる患者様は、引き続き予約を承りますので
    受付までお電話ください。

    当院初めての方、及び半年以上受診がない方に関しては、予約を承れませんので
    ご了承ください。


    何卒よろしくお願いいします。

  • 2024年05月31日

    オンライン診療について

    当院は、オンライン診療は実施しておりません。
    予約問診部分に、診察内容に対しての質問等されても、当院からの返信は致しかねます。
    ご了承ください

  • 2024年03月17日

    予約時間について

    予約時間を過ぎて来院いただいた場合、予約キャンセル扱いとなります。(目安10分)
    時間に遅れる場合等、お電話にて予約変更手続きをお願いします。
    ※予約時間より前のご来院でも予約時間までお待ちいただきます。時間に合わせてのご来院をお願いします。

  • 2024年04月28日

    3才児健診後の再検査ご希望の方へ

    当院では現在 視能訓練士が常時勤務していない為必ずお電話にて確認の上予約して下さい。

    ※お子様が自覚で視力検査出来る方のみ。
    ※点眼薬などを用いた検査をする場合があります。その場合、検査時間は2時間以上かかる場合があります。

  • 2024年06月16日

    学校健診での受診について

    学校健診は原則予約のみとさせていただきます。

    学校健診の用紙に記載してあるABCDによって受付時間が変わります。
    A・B 最終受付時間 17:00
    C・D        16:30
    ※片方がC・Dの場合も16:30となります。

    ※現在、視能訓練士が不在の為、斜視、弱視、遠視の方は特定日予約制となります。お電話にて予約下さい。

    ※当院では「学校検診とコンタクトレンズ処方」は同時に行いません。予めご了承ください。
     

  • 2024年06月16日

    毎週木曜日(午前)/ 毎月第2・第4土曜日の予約について

    毎週「木曜日午前」、毎月「第2・第4土曜日」は斜視・弱視・眼底精密検査の検査日の為、完全予約制です。
    ネットからは予約できません。

    予約以外の患者様は、別日にて予約を取ってご来院ください。

  • 2024年11月20日

    眼底検査(飛蚊・糖尿病・白内障・緑内障等)希望の患者様へ

    眼底検査希望の方は当日の状況によっては検査内容が限られます。
    ご来院前に必ず、お電話にて検査内容のお問い合わせをお願いします。

    眼の奥の検査、眼底カメラを用いての検査等の場合、「車、バイク、自転車」でのご来院はご遠慮いただく事もございます。
    万が一、車などでご来院頂いた場合、当日の検査を中止させていただく事もありますのでご了承ください。

  • 2024年12月04日

    コンタクトレンズ処方希望の方へ(予約前に必ず確認してください)

    「処方箋発行できないメーカー」
    ジョンソン&ジョンソン(全商品)
    メーカー直営店のみの扱いレンズ(メニコンが多いです)
    使い捨てではないレンズ(ソフト、ハード)※一部商品取り扱い無し
    コンタクト販売店オリジナルレンズ
    通販サイト販売のレンズ
    その他(詳細不明の場合はお問い合わせください)

    ※コンタクトレンズは「メーカー、品目」指定の処方箋になります。
     ご来院時は先に館内2階コンタクトショップでレンズを決めてからお越し下さい。
     ネット・コストコ・ドンキ等での購入希望の方の受診はお断りさせていただきます。

    ※初めてコンタクトレンズ希望の方で中学生未満の場合、基本当院では処方をお断りさせていただきます。
     【未成年の処方の要件】
    ・中学入学式後に限る。(入学前の春休み期間はお断りします)
     ・眼鏡を使用している方、コンタクトレンズでないと危険性がある部活動などをしている方に限る。
     どうしてもコンタクトレンズでないと危険性がある場合は、事前に電話にてご相談ください。
     (部活動以外でスポーツ団体に所属、芸能活動などで演劇に使用など)

  • 2024年12月04日

    マイナンバーによる保険証について

    令和6年12月より義務化となります。
    必ずマイナンバーをご持参ください。
    ※令和6年12月よりマイナンバー以外の保険証の発行はできなくなります(一部対象者は除く)
    ※有効期限内の保険証、または番号通知証等お持ちの場合は、しばらくはセットで持ってきてください。
     マイナンバー認識機械に不具合など発生した場合、マイナンバーでは受診できなくなります。

診療受付 必須

希望する受付内容を選択して下さい。

診療日時

下記の表からご希望診療日時を選択して下さい。

受付可能: 受付終了: 受付不可:
診療受付
TOPに戻る