お知らせ
-
2024年11月08日
Web予約をご利用される方へのお願い
Web予約をご利用される方へ
ご予約される際は、一枠でお一人様のご案内となりますので、ご家族やご兄弟でご利用いただく場合は、それぞれの枠を予約いただくか、近いお時間でのご案内をご希望でしたらお電話にてお問い合わせください。
また、ご来院の日程が定まらなかったり、コンタクト初めての方の枠を装用練習の時間を確保したいが為に、お一人様で複数のご予約をお取りになる方がいらっしゃいます。予約枠は限られており、他の方が予約を取れなくなってしまいますので、複数確保されるような取り方は、お控えいただきますようお願いいたします。 -
2024年07月12日
ご予約について
混雑状況によってはご予約いただいていても待ち時間が発生したり、お会計をお待たせしてしまう可能性があります。
また、前の患者様の検査が長引くことによっても待ち時間が発生することもあります。どうぞご容赦いただきますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご案内できる数にも限りがありますので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 -
2024年05月23日
マイオピン診療の価格変更のお知らせ
令和6年6月1日より、マイオピン点眼の価格が変更となります。
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、スタッフまでお問合せください。 -
2024年03月29日
学校検診
新学期が始まると、初めに学校検診を受けるようになります。
学校の視力検査でひっかかり用紙を貰ってきても、お子さんが『問題ない、見えてる』って言ってるから大丈夫だろうと、眼科の受診をせずに放置していませんか???
その判断は大変危険です!
学校検診は簡易的な検査方法で、集中できてなくて視力低下として結果が出る場合もありますが、近視が進行している可能性や、お子様特有でピント調節機能が働きすぎてしまい、仮性近視と言われる状態になっている場合もあります。
中には目の奥の異常で視力低下を起こしている場合もあり、その場合は詳しく調べる必要があります。
見えていない状態が長く続くと、成長発達についていけず、
メガネやコンタクトをしても視力が上がらないこともあるので今後の人生に支障をきたす可能性もあります。
普段の生活で、特にテレビを見ているときに、距離が近かったり、目を細めて見てはいませんか?
スマホやタブレット端末の使用が長時間になっていませんか?
成長期は身体が大きくなるのと同時に近視も進行しやすくなります。
実際に検査をしないとわからないことがたくさんありますので、用紙を貰ったらまずは眼科を受診するようにしましょう♪
※なお、眼科を受診する日は、視力検査に影響がでる可能性がありますので、極力、スマホやタブレット端末等のご使用をお控えいただくようお願いいたします。
検診の用紙はこちらで記入致しますので、一緒にご持参ください。 -
2024年01月26日
もうすぐ花粉症の時期です!!さぁ対策を始めよう!
「花粉症」今年も嫌〜な時期が始まります。
スギ花粉は、早い地域は1月下旬〜飛散開始と予測されており、今年は昨年より飛散量が多いと言われています。
毎年、目の痒みや充血に悩まされている方、”初期療法”や”コンタクトの対策”はしていますか?
*初期療法:早めに点眼を使い始めることで症状をラクにしたり、症状の出る期間を短くする効果が期待できます。
*コンタクトの対策:この時期は1Dayタイプのコンタクトレンズと眼鏡との併用に切り替えを♪
※花粉症など汚れに強いレンズに切り替えもオススメ♪各種お試しも出来ますよ♪
花粉症か風邪か悩んでる方は、アレルギー検査(予約制)もできます。
症状がひどくなる前からの対策で今年の花粉症を乗り切りましょう!! -
2023年12月10日
目の不調は早めに受診を。
急に気温も下がり、乾燥しやすい時期ですが、目の不調はでてないでしょうか?
これから年末にかけて来院される方が増え、予約も混雑してきます。
コンタクトの購入や定期検診をご予定の方は、早めの受診をおすすめいたします。
最後のコンタクトを使い切って手持ちがない!!などと駆け込んでくる方がいらっしゃいますが、予約の方が優先ですので、場合によってはかなりの時間お待ちいただくか、もしくは別日でのご案内となることもあります。
年末年始を考慮し、コンタクトの残数や点眼の残量を確認し、早めに予定を立てて余裕をもってご予約をお取りください。
※年内は、12月30日(土)までの診療となっております。 -
2023年07月06日
うつる結膜炎に要注意!!
この時期6月の梅雨から夏の8月あたりにかけて”うつる結膜炎”が流行りだします!!
結膜炎とは、目の充血・痛み・めやになどの症状が出ることを言います。
原因は、アレルギーによるものや、ドライアイによるものと様々あります。
中でも注意したいのは、感染力のあるウイルス性の結膜炎”はやり目”といわれるものです。
代表的なのは、アデノウイルスやプール熱といわれるものです。症状は目だけでなく発熱等を伴うこともあります。
目やにや涙によって感染するので、この時期はプールなどで感染が一気に増えます。
もちろん家族内での感染も多く、まわりに似た症状の方がいればなおさら要注意です!!
今年は例年に比べて感染が拡大しそうな予感。。。
ただの結膜炎だと自己判断せず、まずは眼科の診察をおすすめします。 -
2023年04月10日
マイナ保険証対応できるようになりました。
当院でもマイナ保険証(マイナンバーカードでの保険証確認)対応できるようになりました。
-
2023年01月07日
ドライアイってどんな病気?
現代病ともいわれる”ドライアイ”
普段、目の表面を覆い、目を保護している涙が、少なくなったり、バランスを崩し不安定になることによって起こります。
乾燥感だけでなく、充血やかゆみ、ゴロゴロとした異物感・不快感といった症状、またはショボショボしたり"必要以上に涙が出る"のもドライアイの症状だったりします。
涙はまばたきによって分泌され、目の表面を覆っているのですが、何かの要因で、涙の分泌が減ってしまったり、涙の質が悪くなってしまうと乾きやすくなり、ヒドい時には目の表面に傷ができ、痛みを伴うこともあります。
*要因・・・例)コンタクトを使っている、パソコンやスマホ時間が長い、加齢 などなど
まずは10秒間まばたきを我慢できるか試してみて下さい。
→ 我慢できない人は、ドライアイの可能性が高いです!!
ドライアイは治療が必要です!自己判断せず一度眼科で相談することをおすすめいたします。
当院では、ドライアイの検査も行えますので、気になる症状があればお気軽にご相談下さい♪
※ご来院の際は、事前に予約することをおすすめいたします。 -
2022年11月04日
当院での受け入れに関して
当院では、様々な患者さんを可能な限りお受けしておりますが、手術の対応がない施設であること、処置器具・レーザー・レントゲン等の機材は揃っていない施設になりますので、機材不足によりどうしてもお受け出来ない場合があります。
特に週末や祝日となれば、他眼科さんがお休みということもあり、急患の方からのお問い合わせを多くいただきます。
ただ先ほど申し上げたように、どうしても当院ではお受け出来ないと判断させていただくこともあります。
特に外傷や乳幼児に関して当院では対応が限られます。他、弱視や斜視なども同様に専門の検査は対応しておりません。
※急患の方でネットから予約をいただいていた場合、内容や状態がわからず、来院された際に当院での受け入れが難しいと判断が出た場合、お断りさせていただくこともございます。
そのような事態を少しでも防ぐため、事前にお電話にてお問い合わせいただきますようお願いいたします。 -
2022年10月20日
秋の花粉症に要注意!
この時期、鼻がムズムズ、目が痒い、充血するなどといった症状はありませんか?
もしかすると秋の花粉のしわざかもしれません。
花粉症といえば”春”をイメージしますが、秋もアレルギー症状を引き起こす花粉が飛んでます!
秋の花粉症の代表はブタクサやカモガヤ(イネ科)といった通勤や通学路に咲いている雑草で、この時期、道端でよく目にする植物です。年々量が増えているんじゃないかと思うくらいそこらじゅうで黄色い花を咲かせているブタクサをたくさん見かけるようになりました。
季節の変わり目のこの時期、寒暖差もあり、くしゃみや鼻水、咳といった症状は風邪と間違えやすいですが、目の症状は、目のかゆみ、チクチクと痛む、白目がブヨブヨとむくんだり、充血したりとお薬なしではつらい症状にもなります。
風邪か花粉症か判断に迷う症状があれば、当院では20分で結果が出るアレルギー検査も実施しております。※この検査は要予約となります
気になる症状があれば、早めの受診をおすすめします。 -
2022年10月06日
ロッカーの鍵について
ロッカーの鍵をうっかり持ち帰ってしまった方、ロッカーが使えず困っています。
ご返却いただきますようお願いします。 -
2022年10月02日
学校検診の用紙をもらってきたら
新学期が始まると、初めに学校検診を受けるようになります。
学校の視力検査でひっかかり用紙を貰ってきても、お子さんが『問題ない、見えてる』って言ってるから大丈夫だろうと、眼科の受診をせずに放置していませんか???
その判断は大変危険です!
学校検診は簡易的な検査方法で、集中できてなくて視力低下として結果が出る場合もありますが、近視が進行している可能性や、お子様特有でピント調節機能が働きすぎてしまい、仮性近視と言われる状態になっている場合もあります。
中には目の奥の異常で視力低下を起こしている場合もあり、その場合は詳しく調べる必要があります。
見えていない状態が長く続くと、成長発達についていけず、
メガネやコンタクトをしても視力が上がらないこともあるので今後の人生に支障をきたす可能性もあります。
普段の生活で、特にテレビを見ているときに、距離が近かったり、目を細めて見てはいませんか?
スマホやタブレット端末の使用が長時間になっていませんか?
成長期は身体が大きくなるのと同時に近視も進行しやすくなります。
実際に検査をしないとわからないことがたくさんありますので、用紙を貰ったらまずは眼科を受診するようにしましょう♪
※なお、眼科を受診する日は、視力検査に影響がでる可能性がありますので、極力、スマホやタブレット端末等のご使用をお控えいただくようお願いいたします。
検診の用紙はこちらで記入致しますので、一緒にご持参ください。 -
2022年06月13日
コンタクトを初めて使いたい方へ
当院では、コンタクトを初めてお使いになる際、必ずきちんと合った眼鏡をお持ちかどうか確認させていただいております。
コンタクトを使い始めると眼病のリスクが上がります。
目の調子が悪い時、コンタクトを入れられない時に見えづらい眼鏡しか持っていなければ、無理をしてコンタクトをつけ続け、状態を悪化させ眼科へ駆け込んでくる方が多くいます。
当院では、目の調子が悪い時は、眼鏡を使い、コンタクトと上手に併用していただきたいと考えております。
その為、コンタクトを使い始める際、きちんと合った眼鏡をお持ちということを条件にコンタクトを始めていただいております。
(※もし眼鏡が合っていなければ、まずは眼鏡の調整を優先とさせていただきます。)
コンタクトが普及している現代では、眼鏡を持たずにコンタクトを使っている方もいます。
また、当院ではコンタクトの処方は中学生以上、中学生は1DAYクリアレンズのみの処方とさせていただいております。
☆大切な目の健康を考えての判断です。どうぞご理解頂きますようお願い致します。
※コンタクトを初めて使う際は、着け外しの練習の時間を設けております。ご来院の前に、必ず予約をお取りいただくようお願いいたします。 -
2022年01月15日
コンタクトの定期健診をお勧めします
最近コンタクトユーザーさんで目の乾燥、痒みの症状を訴える人が増えています。
乾燥による充血や不快感、また、そろそろ花粉症も出てくる時期となり、早めの対策が症状緩和につながります。
目薬を使ってケアする他に、2WEEKレンズをお使いの方は、症状がある間は1dayレンズにしてみる、
1dayレンズの方は、種類を変えてみる(メーカーや質を変えるだけで、乾きなど軽減されることがあります)ことをお勧めします。気になるレンズがあればお試しすることも出来ますので、お気軽にご相談下さい。 -
2022年02月19日
※ご予約の際にご注意いただきたいこと
初めてご予約される際、お名前は受診されるご本人様のお名前で登録いただくようお願い致します。
もし、ご家族の方が代わりにご予約をお取りになるようであれば、備考欄に受診される方のお名前や年齢、受診歴がある方は診察券番号等簡単で結構ですのでご入力いただくようお願い致します。
なお、1枠につき1名の予約枠となりますので、ご家族で一緒にご予約をご希望されるようでしたら、お電話にてお問い合わせいただきますと可能なお時間をご案内させていただきます。
また、一度登録したお名前をお名前の部分のみを変更してご予約をお取りになるのは管理上不具合が生じ、正しくご予約がお取りいただけないこともありますのでご遠慮下さい。
*スムーズなご案内をさせていただく為、ご協力よろしくお願い致します。 -
2021年05月06日
学校検診で用紙もらったら
学校検診について
〜お子様の視力を知っていますか?〜
新年度になると、学校では法律に基づいて身体測定が実施され、眼科検診では視力・目の疾病や異常の有無を調べます。
子供の視力は生まれてから成長と共に変化し、3歳になると1.0程度、小学校に上がる頃には安定した視力が得られると言われています。
学校の視力検査の結果は
A (1.0以上) B (0.9〜0.7)
C (0.6〜0.3) D (0.3未満)
C・Dになると席の位置によっては黒板が見えにくいはずです。
”見えづらい”を放っておくと学力やスポーツの結果に影響がでるかもしれません。子供は知らない間に我慢をしていることもあります。
検診の用紙を持って帰ってきたらまず後ろの席から黒板が見えているか聞いてみてあげて下さい。
小学校高学年〜高校生にかけては視力が変化・進行しやすい時期ですので学校検診でひっかかるようなら、放置せずぜひ!眼科を受診をして現在の目の状態をまず知ることが大切です。
受診すれば今どれほどの視力か、メガネが必要なのかなどがわかります。
ご来院の際は、学校から渡された用紙に結果を記入いたしますのでご持参下さい。 -
2021年04月03日
※予約優先制
当院は、予約優先制となっております。
とくに週末は、待ち時間が大変長くなることがあります。
混雑を防ぐため、事前にご予約の上、ご来院ください。
初めて来院される際は合わせてホームページもご確認ください。
なお、未就学児の診療や、症状によっては機材不足によりお受けできないものもあります。
事前にお電話にてご確認下さい。